ホンサナエ
2018年4月12日(木) その1
本日も川へ。
明け方まで雨が降っていました。
家を出た時点でかなり気温が高かったので、もう羽化が始まっている予感。
現地には8時30分着。
すると案の定、羽化は後半に差し掛かっていました。
カメラを構える前に、飛び立つ個体が多く見られました。
そこに、大きな岩で羽が伸びたホンサナエ。
そのすぐ横では、定位したばかりのホンサナエのヤゴ。
定位したヤゴは、ビデオをセットして撮影しましたが、
あまり面白いものではなかったので、今回はスルーします。
【全ノートリミング】
大きな岩で羽化中の撮影は結構難しく、どのポジションで撮影しても、
逆光や、体全体がフレームに入らないなどで、数枚撮影して諦め。↓


早い時間帯に羽化して、雨に降られたのか、このような状態で飛べずにジッとして
いる個体が5頭もいました。↓



本日も川へ。
明け方まで雨が降っていました。
家を出た時点でかなり気温が高かったので、もう羽化が始まっている予感。
現地には8時30分着。
すると案の定、羽化は後半に差し掛かっていました。
カメラを構える前に、飛び立つ個体が多く見られました。
そこに、大きな岩で羽が伸びたホンサナエ。
そのすぐ横では、定位したばかりのホンサナエのヤゴ。
定位したヤゴは、ビデオをセットして撮影しましたが、
あまり面白いものではなかったので、今回はスルーします。
【全ノートリミング】
大きな岩で羽化中の撮影は結構難しく、どのポジションで撮影しても、
逆光や、体全体がフレームに入らないなどで、数枚撮影して諦め。↓


早い時間帯に羽化して、雨に降られたのか、このような状態で飛べずにジッとして
いる個体が5頭もいました。↓



- 関連記事
スポンサーサイト