間もなくシーズン
2017年4月2日(日)
間もなくシーズンですが、今年は気温が低いため、少し遅いかもしれませんね。
タベサナエの池の周辺を、息子と散策。
気の早い個体が羽化しているかも?の期待もありましたが、池の植物の成長やシデコブシ
の開花も例年より遅れていました。
羽化は、今週末ぐらいかな~?
毎年のことですが、ビロードツリアブを撮影しました。ピンボケですが・・。
ハルリンドウのツリアブ写真は、少しトリミングしています。
EM-1-markⅡ、連射は速いけど書き込みに6秒?ほど待たされる。
体感的にはもっと待たされる感がある。
SDカードは、SANDISK SDXC 64GB EXTREME PROシリーズ UHS- II 280MB/sを使用。
SDカードについては、すでに所有していた、Lexar 64G 2000x UHS-Ⅱでは、撮影中に突然、
「このカードは使用できません」と相性問題が発生したため使用を中止しました。
電源を切ったり、バッテリーを抜いたり、スロット2に差し替えるなどしましたがダメで、
更にはフォーマットしてもダメでした。
翌日、起動すると使えるようになっていましたが、SANDISKに買い換え。
(ネット情報では、128Gのみの不具合とのことでしたが、64Gでも発生。)
なんとなく・・これなら昨年使っていた、程よい10コマ連射で書き込みもさほど気にならない
EM-5-markⅡの方が良いと感じました。
画質もそんなに変わらないし・・
ショップで体験するのと、実際にフィールドで使うのとでは良し悪しの判断が難しい。



帰り道、湿地を見つけました。
結構広い湿地でした。
サラサヤンマがいそうな感じですが、車から約30分ほど歩くため、
もう来ないかな(笑)


間もなくシーズンですが、今年は気温が低いため、少し遅いかもしれませんね。
タベサナエの池の周辺を、息子と散策。
気の早い個体が羽化しているかも?の期待もありましたが、池の植物の成長やシデコブシ
の開花も例年より遅れていました。
羽化は、今週末ぐらいかな~?
毎年のことですが、ビロードツリアブを撮影しました。ピンボケですが・・。
ハルリンドウのツリアブ写真は、少しトリミングしています。
EM-1-markⅡ、連射は速いけど書き込みに6秒?ほど待たされる。
体感的にはもっと待たされる感がある。
SDカードは、SANDISK SDXC 64GB EXTREME PROシリーズ UHS- II 280MB/sを使用。
SDカードについては、すでに所有していた、Lexar 64G 2000x UHS-Ⅱでは、撮影中に突然、
「このカードは使用できません」と相性問題が発生したため使用を中止しました。
電源を切ったり、バッテリーを抜いたり、スロット2に差し替えるなどしましたがダメで、
更にはフォーマットしてもダメでした。
翌日、起動すると使えるようになっていましたが、SANDISKに買い換え。
(ネット情報では、128Gのみの不具合とのことでしたが、64Gでも発生。)
なんとなく・・これなら昨年使っていた、程よい10コマ連射で書き込みもさほど気にならない
EM-5-markⅡの方が良いと感じました。
画質もそんなに変わらないし・・
ショップで体験するのと、実際にフィールドで使うのとでは良し悪しの判断が難しい。



帰り道、湿地を見つけました。
結構広い湿地でした。
サラサヤンマがいそうな感じですが、車から約30分ほど歩くため、
もう来ないかな(笑)


- 関連記事
スポンサーサイト