コミミズク
2015年1月31日(土)
昨年末からホットスポットとして騒がしている大阪のコミミズクに行きました。
あまりの人の数に行くに躊躇していましたが、息子の後押しもあり
今日行ってきました。
しかし、朝から風が強く、天候も悪く、高速道路を走っていても
暴風状態でした。
これでは、コミミは出ないかもしれないという不安が・・
現地には、12時に到着して昼食を食べて12時30分には河川敷を歩き、
ポイントへ。
まだ人は少なく50人ほどでしょうか。
しかし、風が強い。
雪も降って来て、めちゃくちゃ寒い。
コミミは、風が強い、雨が降ると飛ばない傾向にあるとのことで、
今日は厳しいかも。
暴風のため皆さん、三脚を支えながら待っていました。
で、結果・・・、予想通り、1羽のコミミも飛ばず。
帰り際の16時30分に、頭だけ見えるコミミを息子が撮影して退散。
来週も気が向いたら行きたいと思います。



昨年末からホットスポットとして騒がしている大阪のコミミズクに行きました。
あまりの人の数に行くに躊躇していましたが、息子の後押しもあり
今日行ってきました。
しかし、朝から風が強く、天候も悪く、高速道路を走っていても
暴風状態でした。
これでは、コミミは出ないかもしれないという不安が・・
現地には、12時に到着して昼食を食べて12時30分には河川敷を歩き、
ポイントへ。
まだ人は少なく50人ほどでしょうか。
しかし、風が強い。
雪も降って来て、めちゃくちゃ寒い。
コミミは、風が強い、雨が降ると飛ばない傾向にあるとのことで、
今日は厳しいかも。
暴風のため皆さん、三脚を支えながら待っていました。
で、結果・・・、予想通り、1羽のコミミも飛ばず。
帰り際の16時30分に、頭だけ見えるコミミを息子が撮影して退散。
来週も気が向いたら行きたいと思います。



スポンサーサイト
カワセミ
また公園へ
2015年1月13日(火)
遅い時間のお昼14時すぎに近くの公園に行きました。
到着して歩き出すと、ゴイサギが夕日を浴びながら寝ていました。
撮影していると、こちらに気が付いた様子。
今日も手抜きしてボーグ持ってきていませんでした。
ボーグを持ってきていたら、もっと解像の良い写真が撮れた距離でした。
その後、やはり遠くのミコアイサ。
今日は、オスが1羽しか見られませんでした。
アリスイのポイント、今日も不在。
カワセミがかなり近くに飛んできたのを撮影。
丁度、池の給排水の塀に止まっていたので、その塀をブラインドにして、
真上から急接近して撮影できそうだったので、ゆっくり移動しながらポジション変更
しましたが、飛ばれてしまいました・・。







遅い時間のお昼14時すぎに近くの公園に行きました。
到着して歩き出すと、ゴイサギが夕日を浴びながら寝ていました。
撮影していると、こちらに気が付いた様子。
今日も手抜きしてボーグ持ってきていませんでした。
ボーグを持ってきていたら、もっと解像の良い写真が撮れた距離でした。
その後、やはり遠くのミコアイサ。
今日は、オスが1羽しか見られませんでした。
アリスイのポイント、今日も不在。
カワセミがかなり近くに飛んできたのを撮影。
丁度、池の給排水の塀に止まっていたので、その塀をブラインドにして、
真上から急接近して撮影できそうだったので、ゆっくり移動しながらポジション変更
しましたが、飛ばれてしまいました・・。






