キイトトンボ
2011年6月5日(日)
近くの池に大量にいたキイトトンボの終令ヤゴです。
特に管理せず、アカムシだけを与えている状態で、いつの間にか羽化して
窓から飛んで行ってしまうスタイルで飼育してます。
あまりイトトンボのヤゴを見たことがなかったので、沢山枝につかまって
いたヤゴを撮影してみました。


近くの池に大量にいたキイトトンボの終令ヤゴです。
特に管理せず、アカムシだけを与えている状態で、いつの間にか羽化して
窓から飛んで行ってしまうスタイルで飼育してます。
あまりイトトンボのヤゴを見たことがなかったので、沢山枝につかまって
いたヤゴを撮影してみました。


スポンサーサイト
テーマ : 昆虫 虫 むし ムシ
ジャンル : ペット
キイトトンボ?
2011年5月17日(火)
今日は、冬にコオイムシが沢山いた池に行きました。
オオフサモが絨毯のように茂っていて、その上を歩けるんじゃないかと
思うぐらいでした。
(この光景を撮影したかったのですが、カメラ持って行くの忘れたので残念でした)
池の際にはキイトトンボが沢山飛んでいました。
早々ガサガサすると、大量のコオイムシとイトトンボのヤゴ。
ヤゴだけ持って帰りました。
多分、キイトトンボだと思いますがよくわかりません。
同定できる方お見えでしたらご一報ください(^^;



その後、いつもの森へ行ってアサヒナカワトンボ、ニホンカワトンボが沢山羽化していたのを
息子が夢中で網を振るいました。
でも意外に高い木の枝に逃げるので採れなかったりします。

で、小さなヘビがいました。
息子は怯えることなくヘビを相手に・・。
私は気持ち悪いので近寄れず、結局、息子が網に入れて持ち帰り。
下山する道中で、逃がしてあげました。
このヘビの名前は何でしょうかね・・。
今日は、冬にコオイムシが沢山いた池に行きました。
オオフサモが絨毯のように茂っていて、その上を歩けるんじゃないかと
思うぐらいでした。
(この光景を撮影したかったのですが、カメラ持って行くの忘れたので残念でした)
池の際にはキイトトンボが沢山飛んでいました。
早々ガサガサすると、大量のコオイムシとイトトンボのヤゴ。
ヤゴだけ持って帰りました。
多分、キイトトンボだと思いますがよくわかりません。
同定できる方お見えでしたらご一報ください(^^;



その後、いつもの森へ行ってアサヒナカワトンボ、ニホンカワトンボが沢山羽化していたのを
息子が夢中で網を振るいました。
でも意外に高い木の枝に逃げるので採れなかったりします。

で、小さなヘビがいました。
息子は怯えることなくヘビを相手に・・。
私は気持ち悪いので近寄れず、結局、息子が網に入れて持ち帰り。
下山する道中で、逃がしてあげました。
このヘビの名前は何でしょうかね・・。
テーマ : 昆虫 虫 むし ムシ
ジャンル : ペット