オジロビタキ
2013年12月31日(火) その1
今日も、前回と同じコース。
あまり行く場所が思いつかないため、全部近場で過ごしました。
朝はベニマシコ。
ベニマシコ、到着するとすぐに目の前にメスが現れ、続いてオスも出てくれました。
しかし!
車内で撮影していると、突然猛スピードで車が急停車し、その車からカメラを
持ったおばさんが降りてきて、私の車の周辺でウロウロと鳥見を始めました。
そのため、一気に鳥たちは飛んでしまい、閑散状態となりました。
かろうじて、ベニのメスと、ジョウビタキのメスだけを撮影することができました。
その後も1時間以上待ちましたが、あえなく退散。
折角オスが出てくれたのですが、残念でした。
次にオジロビタキ。
到着すると、3名の方が撮影されておりました。
この3名のバーダーさんは、息子と仲良くして下さり、息子はかなり楽しかったようです。
ずっと一緒に付いて行って、色々とお話をして下さったようです。
本当にお世話になりました。
オジロビタキは、思う構図で撮影ができませんでしたが、そこそこ近寄れたので
解像は前よりも良かったです。
その2へ、続く。

<ベニマシコ♀><息子撮影>

<ジョウビタキ♀>



<オジロビタキ定番の尾っぽを上げたシーンが撮れなかった>

今日も、前回と同じコース。
あまり行く場所が思いつかないため、全部近場で過ごしました。
朝はベニマシコ。
ベニマシコ、到着するとすぐに目の前にメスが現れ、続いてオスも出てくれました。
しかし!
車内で撮影していると、突然猛スピードで車が急停車し、その車からカメラを
持ったおばさんが降りてきて、私の車の周辺でウロウロと鳥見を始めました。
そのため、一気に鳥たちは飛んでしまい、閑散状態となりました。
かろうじて、ベニのメスと、ジョウビタキのメスだけを撮影することができました。
その後も1時間以上待ちましたが、あえなく退散。
折角オスが出てくれたのですが、残念でした。
次にオジロビタキ。
到着すると、3名の方が撮影されておりました。
この3名のバーダーさんは、息子と仲良くして下さり、息子はかなり楽しかったようです。
ずっと一緒に付いて行って、色々とお話をして下さったようです。
本当にお世話になりました。
オジロビタキは、思う構図で撮影ができませんでしたが、そこそこ近寄れたので
解像は前よりも良かったです。
その2へ、続く。

<ベニマシコ♀><息子撮影>

<ジョウビタキ♀>



<オジロビタキ定番の尾っぽを上げたシーンが撮れなかった>

スポンサーサイト