コヤマトンボ
コヤマトンボは?
コヤマトンボなど・・
2018年6月2日(土)
間もなく梅雨入りしそうな感じですが、今日は快晴。
息子がバイトも彼女との約束も無いとのことで、約1か月ぶりの同行。
しかし、、、、フィールドでは散々たる結果となりました。
朝、サラサヤンマの湿地へ寄るも、湿地の水が前回よりも増水していて、
長靴でも油断すると浸水してしまうほどでした。
2日前に降った雨の影響ですね。
2カ所のサラサヤンマのポイントを見て回りましたが、1頭も見れず。
その後、川へ移動。
ここでも活性悪く、コヤマトンボはわずかな時間を飛んだだけでした。
11時から16時30分まで滞在するも、シャッターは50枚程度。
飛翔撮影連射を含むシャッター回数です。
今日の目的はコヤマトンボの飛翔撮影でしたが、とにかく出が悪く、
シーズン終盤のホンサナエだけが比較的多く見れた程度。
産卵に来たホンサナエのメスは卵塊を作る体力が無いのか、卵を形成しません。
【全ノートリミング】



<コヤマトンボ産卵 撮影失敗>
アオサナエの産卵を1回だけ見ることができましたが、川淵をフラフラ力弱く飛んで、卵を落とす
ことなく数秒で飛び去りました。


天候は、申し分ない快晴の一言でしたが、とにかくトンボの姿の無い一日となりました。
間もなく梅雨入りしそうな感じですが、今日は快晴。
息子がバイトも彼女との約束も無いとのことで、約1か月ぶりの同行。
しかし、、、、フィールドでは散々たる結果となりました。
朝、サラサヤンマの湿地へ寄るも、湿地の水が前回よりも増水していて、
長靴でも油断すると浸水してしまうほどでした。
2日前に降った雨の影響ですね。
2カ所のサラサヤンマのポイントを見て回りましたが、1頭も見れず。
その後、川へ移動。
ここでも活性悪く、コヤマトンボはわずかな時間を飛んだだけでした。
11時から16時30分まで滞在するも、シャッターは50枚程度。
飛翔撮影連射を含むシャッター回数です。
今日の目的はコヤマトンボの飛翔撮影でしたが、とにかく出が悪く、
シーズン終盤のホンサナエだけが比較的多く見れた程度。
産卵に来たホンサナエのメスは卵塊を作る体力が無いのか、卵を形成しません。
【全ノートリミング】



<コヤマトンボ産卵 撮影失敗>
アオサナエの産卵を1回だけ見ることができましたが、川淵をフラフラ力弱く飛んで、卵を落とす
ことなく数秒で飛び去りました。


天候は、申し分ない快晴の一言でしたが、とにかくトンボの姿の無い一日となりました。
コヤマトンボ産卵
コヤマトンボ
コヤマトンボ
2017年5月24日(水) その1
快晴の中、昨日まで2日間出張・・・昨晩も遅かったので、
非常に疲れていましたが、出かけました。
今日は、生憎の天候で、朝から曇っておりました。
天気予報でも1日曇りだったので、羽化狙いで。
そろそろ、キイロヤマトンボの羽化が始まる頃だと思い、羽化を狙って行ってきました。
現地には8時すぎに到着。
もっと、早く現地に行かなければならないのですが、いつものごとく朝が弱く、
起きることができません。
お察しの通り、タイトルがコヤマトンボになっていますので、結果としてはキイロヤマトンボ
の羽化は無し。
見落としもあるかと思いますが、かなり川を何度も往復して探したのですが、羽化殻も見られませんでした。
キイロヤマを探していると、コヤマトンボが2頭羽化していました。
コヤマトンボは羽化殻も結構あって、すでに縄張飛翔している個体もいました。
【全ノートリミング】

ますは、メスの羽化を発見。

<コヤマトンボ♀羽化 8時18分>
↓2頭目、♂のコヤマトンボも羽化していました。




<飛び立ち D500>

<飛び立ち D500>

快晴の中、昨日まで2日間出張・・・昨晩も遅かったので、
非常に疲れていましたが、出かけました。
今日は、生憎の天候で、朝から曇っておりました。
天気予報でも1日曇りだったので、羽化狙いで。
そろそろ、キイロヤマトンボの羽化が始まる頃だと思い、羽化を狙って行ってきました。
現地には8時すぎに到着。
もっと、早く現地に行かなければならないのですが、いつものごとく朝が弱く、
起きることができません。
お察しの通り、タイトルがコヤマトンボになっていますので、結果としてはキイロヤマトンボ
の羽化は無し。
見落としもあるかと思いますが、かなり川を何度も往復して探したのですが、羽化殻も見られませんでした。
キイロヤマを探していると、コヤマトンボが2頭羽化していました。
コヤマトンボは羽化殻も結構あって、すでに縄張飛翔している個体もいました。
【全ノートリミング】

ますは、メスの羽化を発見。

<コヤマトンボ♀羽化 8時18分>
↓2頭目、♂のコヤマトンボも羽化していました。




<飛び立ち D500>

<飛び立ち D500>
